今回ご紹介するのは、自社でマイホームを建てたオレンジハウススタッフの柏。
営業の傍ら設計・インテリアコーディネーターもしているため、プランニングから細部のデザインまで、自らすべて手がけました。
引渡し前に撮影した写真とともに、家づくりの背景や暮らしの様子をお届けします。
⸻
自社で建てようと思った理由は?
土地探しや設計プランまで、すべて自身で完結できる点に魅力を感じました。日々お客様のご提案をしている中で、自分の「やりたいこと」も明確だったため、それを妥協せず形にできる場所がオレンジハウスだと思いました。 施工の信頼性もわかっていたので、自分たちのやりたいことを存分に詰め込むことができました。
⸻
家づくりの中で印象に残っているエピソードは?
実は、最初に予定していた土地が売主様の都合で購入できなくなり、一度計画が白紙になりました。 その後もなかなか納得できる土地が見つからず、今の土地に出会えるまで約1年かかりました。でも、結果的に今の場所で本当に良かったと思っています。
こだわりポイントを教えてください
お家全体の一体感を一番大切にしました。学生時代から「ボーダーレスな空間」が理想でした。壁で区切るのではなく、ゆるやかに空間同士がつながる設計にすることで、それぞれの“居場所”を感じられるように。
また、お気に入りのカフェのような雰囲気も意識していて、玄関を開けるとすぐキッチンカウンターが迎えてくれる空間もお気に入りです。
住んでからの暮らしについて教えてください
キッチン・ダイニング・階段下のヌック・リビングと1つ1つの空間に「個」を与えてあげたことで、その空間での所作が少し良くなったと思います。 空間ごとに“目的”や“意味”を持たせることで、その時間の過ごし方にも自然とメリハリが出ました。
特にお気に入りなのがコーヒーの時間です。お家の中で場所を変えてコーヒーを楽しんでいます。
庭の木々の手入れも楽しくて、外とのつながりも暮らしの一部として大切にしています。
オレンジハウスの推しポイントは何ですか?
プランや商材、造作など、構造と予算が許す限り本当に自由度が高いところです。 「こんな暮らしがしたい」という想いがある方にとって、それを丁寧に形にしてくれる会社だと思います。
⸻
家づくりを検討されている方へのメッセージ
家づくりは情報に振り回されがちですが、本当に大事なのは「なぜ家を建てたいのか」「自分にとって心地よい暮らしとは何か」といった“本質”を見つめることだと思います。
多少の不便さがあっても、その空間に意味があれば、それが“心地よさ”に変わっていく。 流行に左右されず、自分たちの価値観を大切にして進めていってください。
心温まるお話をありがとうございました。これからもオレンジハウスは、お客様一人ひとりの想いに寄り添い、心地よい住まいづくりをお手伝いしていきます。